初診WEB予約はこちら

統合失調症

統合失調症とは

かつては精神分裂病とも呼ばれていましたが、2002年に日本精神神経学会より、現在の病名に変更されました。統合失調症とは、感情、思考、行動をひとつにまとめていく能力が低下することで、幻聴や妄想といった症状が現れる精神疾患です。

多くの場合、思春期から⻘年期(10代後半〜30代)に発症します。性別では男性の方がやや割合が高めです。なお100人に1人の確率で発病することから、頻度の高い病気とも言えます。

こんな症状はありませんか

  • 以下のような幻想あるいは妄想がみられる方はご相談ください。

    • 頭の中で声が聞こえることがある

    • 「脈絡のない話をしている」
      「独り言が多い」と言われる

    • 誰かに監視されていたり
      自分の話をされている気がする

  • その他、こんな症状も
    統合失調症の可能性があります

    • 周りの人が敵に感じる
    • 自分の考えていることは周りの人が知っていると感じる
    • 皆がこちらを見ている気がする
    • 適切な会話や行動や作業ができにくい
    • 警察が自分のことを尾行している
    • 考えていることが、実際の声となって聞こえる

統合失調症の原因

  • 発症の原因については特定されてはいませんが、神経伝達物質であるドーパミンの分泌過剰、脳の構造異常などが言われています。これら遺伝的要因に元々ストレスに対するもろさもあり、そしてストレスの負荷が限度以上にかかることで発症するのではないかと考えられています。なお患者様ご自身は、自分の思考や行動などが異常であるということを自覚しないことが多いです。

  • 陽性症状と陰性症状

    陽性症状
    現実にないものがあるように感じる、存在しない声が聞こえる、あり得ないことを信じ込んだりする症状を言います。具体的には、幻覚や幻聴、妄想などです。このほか、話の内容が次々変わるなど考えがまとまらない、自分と他人の境界が曖昧で他人に支配されやすい、衝動的な行動や外からの刺激に全く反応しないなどの異常行動も陽性症状です。
    陰性症状
    陰性と言っても必ずしも陽性症状の正反対な状態というわけではありません。その状態とは、喜ぶ、怒る、哀しむなどの感情が乏しくなり、表情の変化も少なくなる(感情の減退)、他者とのコミュニケーションを避ける、口数が少なくなるなど思考能力の低下です。

治療について

治療では、継続的に抗精神病薬を服用して、症状を安定させていきます。薬の効果はそれぞれの患者様によって異なります。薬が効いて症状がうまくコントロールできる方もいれば、そうではない方もいます。薬物療法にて十分な効果がみられなければ電気痙攣療法といった治療を行うこともあります。

また薬物療法以外にも、規則正しい生活を行うといった生活指導、グループで活動する集団精神療法、レクリエーション療法などの非薬物療法(精神療法)も併せて行うようにします。

治療について

セルフチェック

あなたはいくつチェックが入りましたか?
いくつかの項目にあてはまる場合は統合失調症の可能性があるため、お早めにご相談ください。
TOP